TEL. 04-7154-7174
〒270-0127 千葉県流山市富士見台2-5-3-5-101
≪ 総合講座 ご案内 ≫2025年度版
【講座案内】学年 | 指導教科 | 通塾曜日 | 時間 | 月額授業料 |
中3 | 数・英・国・理・社 | 火・木・土 | 7:00〜9:05 | 27,000 |
中2 | 数・英・国・理・社 | 月・水・木 | 7:00〜9:05 | 25,500 |
中1 | 数・英・国・理・社 | 月・火・金 | 7:00〜9:05 | 25,500 |
小6 | 算数・国語・英語 | 火・金 | 4:45〜6:35 | 14,000 |
小5 | 算数・国語・英語 | 月・木 | 4:45〜6:35 | 14,000 |
※中学部では授業日以外を使った特訓勉強会(無料)もあります。
【入塾までの手順】
入塾申込書提出 & 初回金納入 → 入塾試験 & 入塾諸手続 → 通塾の諸注意 → 受講開始
※塾生や卒塾生(又はその保護者の方)の紹介がある方は、入塾前の授業体験等も可能です。事前にご連絡ください。
【入塾試験】(中学部のみ)
入塾時の学力を診断させていただく試験です。今後の学習指導の参考資料とさせていただきます。
入塾可能かどうかの試験ではありません。中学校の定期試験の結果により免除される場合もあります。
【入塾時の初回納入金】 ( 入会金は 中学部 15,000円、 小学部 10,000円 )
学 年 | 入会金 | 年 間 教科書代 |
半期分 諸 費 |
月 額 授業料 |
合 計 |
中3 | 15,000 | 15,000 | 18,000 | 27,000 | 75,000 |
中2 | 15,000 | 13,000 | 16,000 | 25,500 | 69,500 |
中1 | 15,000 | 13,000 | 16,000 | 25,500 | 69,500 |
小6 | 10,000 | 7,000 | 12,000 | 14,000 | 43,000 |
小5 | 10,000 | 7,000 | 12,000 | 14,000 | 43,000 |
■年間教科書代→ | 1年間に使用するテキスト代・塾オリジナル冊子代(継続生は3月納入) |
■半期分諸費 → | 塾内実力試験費・プリント代(演習用・小テスト用・試験対策用)・ 施設維持費・諸雑費です。 継続生は3月と9月の年2回納入していただきます。 |
≪ 数学教室 ご案内 ≫2025年度版
(中学1年生・中学2年生対象)
理数学院の数学教室は、総合コースの数学だけを受講するコースです。
教科書準拠の問題集を使い、中学校の進度も考慮しながら授業を進めます。
ペースの速い生徒は先取り学習もできます。理解が不十分な単元は遡って繰り返し復習します。
定期テスト前は試験対策も行いますし、入試を見すえた思考力を鍛える問題にも挑戦します。
専任講師が指導を担当いたします。
曜日 | ☆ 週2回の通塾です。 〈中2生〉水曜・木曜 〈中1生〉火曜・金曜 |
学習時間 | ☆ 7:00〜8:00 |
学習内容 | ☆ 当該学年の教科書準拠問題集で学習します。 ☆ 基本的には総合コースの数学の授業と同一の内容で授業を進めます。 ☆ 学習ペースの速い生徒には学年の枠にこだわらず、先取り学習もできます。 (中3内容や高校入試問題も扱います。) ☆ 定期試験2週間前くらいからはテスト範囲に合わせた試験対策を行います。 |
費用 | ☆ 入会金 5,000円(塾生の弟・妹は免除) ☆ 月額授業料 9,000円 ☆ 年間テキスト代 2,000円 ☆ 半期分諸費 7,000円(塾内実力試験費用・施設維持費・各種諸雑費) ※半期分諸費は以降、3月と9月の月謝に加算されます。 ※夏期講習中(7月末〜8月末)は授業がないため、8月分の月謝はありません。 |
特典 | 数学教室を3ヶ月以上在籍した生徒が総合コースに変更する場合、 総合コースの入会金が免除 |
休み | 日曜日、祝日、年末年始、年度末(2月末〜3月初め)、夏期講習期間、冬期講習期間 ※祝日による休みの分は振替が可能です。主に月曜の夕方に行います。 ※各講習中は授業がありません。総合コースの講習を受講することをお勧めします。 |
費用の納入 | 初回金は申込み時に納入願います。 2回目以降は月々理数学院口座へのお振込になります。 費用はすべて税込です。 |
お問い合わせ お申し込み |
日曜祝日を除く、午後2時〜4時30分頃まで (授業中の場合もありますので、お申し込みは電話予約の上、ご来塾ください) |
◆数学は正しい訓練方法で、誰でも伸びます。
◆理数学院の数学教室ではまず、基礎となる計算力を強化します。
◆計算力の強化にはミスしないための丁寧さと、定着を図るために繰り返し問題を解く忍耐力が必要です。
◆一見応用力が必要そうな文章問題や図形問題でさえ訓練を繰り返すことで、
かなりのレベルまで解けるようになります。
◆難問の多くが基礎的な事項が複雑にからみあった問題なのです。
基礎の徹底こそがそこに立ち向かう唯一の術なのです。
≪ 算数教室 ご案内 ≫2025年度版
(小学3年生〜小学6年生対象)
理数学院の算数教室は、計算問題だけでなく、「思考力」を鍛えることに力を入れています。
お子様の状況に合わせ、苦手分野は遡り学習を、得意分野は先取り学習を行います。
塾長または専任講師が指導を担当いたします。
曜日 | ☆ 月曜・火曜・木曜・金曜のうち、週2回の通塾です。 (曜日は入会時相談の上決定、祝日によるお休みは別な曜日に振替可能) ※夏期講習期間は特別時間割になります。 |
学習時間 | ☆ 4:30〜5:30の間で、約45分間の勉強時間 (4:30〜4:45の間に教室に入ってください。入室した時間から約45分間となります。) |
学習内容 | ☆ 計算問題・文章問題・図形問題を独自のテキスト・プリントで学習します。 ☆ 個別指導方式ですので、個々のレベルに合った教材で学習します。 ☆ 学習ペースの速い生徒には学年の枠にこだわらず、先取り学習します。 (中学入試問題や中学生内容も扱います。) |
費用 | ☆ 入会金 3000円(塾生の弟・妹は免除) ☆ 月額授業料 6000円 ☆ 年間テキスト代 3000円 ☆ 半期分諸費 3000円(施設維持費・各種諸雑費) ※半期分諸費は以降、3月と9月の月謝に加算されます。 |
特典 | 算数教室を3ヶ月以上在籍した生徒が総合コースに変更する場合、 総合コースの入会金が免除 |
休み | 日曜日、祝日、お盆の期間、年末年始、年度末(2月末〜3月初め) ※祝日によるお休みの分は違う曜日の算数教室への振替が可能です。 |
費用の納入 | 初回金は申込み時に納入願います。 2回目以降は月々理数学院口座へのお振込になります。 費用はすべて税込です。 |
お問い合わせ お申し込み |
日曜祝日を除く、午後2時〜4時30分頃まで (授業中の場合もありますので、お申し込みは電話予約の上、ご来塾ください) |
◆算数は正しい訓練方法で、誰でも伸びます。
◆理数学院の算数教室は計算力を強化しつつ、図形問題・文章問題などで思考力を鍛えます。
◆私立中学入試問題のような難しい問題に向かって忍耐強く考える力・ギブアップしない力を強化します。
◆理数学院では図形問題や文章問題の良問を多数蓄積しております。
思考力を鍛えるにはそれらが一番適しているからです。
◆その計算力と思考力が将来、受験問題を解くとき力を発揮します。
理数学院から有名高校に合格した塾生の多くは、 小学生時代、理数学院で算数を徹底的に勉強し、 計算力と思考力を鍛えました。 小学部からの入塾を強くお勧めする理由がこれです。 きっとご満足していただけると思います。 |
〒270-0127
千葉県流山市富士見台2-5-3-5-101
TEL 04-7154-7174